|
■ 作品を書く |
|
|
サイズはご自由ですが、A4サイズの大きさまでと致します。
葉書サイズでも結構です。
応募は何点書いていただいても結構です。
毎月テーマは変わりますのでご注意ください。
初歩の方で手本が必要な方は1000円の実費にてお分け致します。
手本については、こちらからメールにてお問い合わせください。
|
|
■ 作品を送る |
|
|
作品の裏に住所・氏名を記入し封筒に入れて浪速書道会宛にお送りください。
〒540−0012 大阪市中央区谷町5丁目3−14−503
浪速書道会 「今月の一字」係
記入事項 住所、氏名、年齢、性別 添削の有無
※添削をご希望の方は表面に「添削希望」と赤字にて書き込んで頂き、返信用封筒にあなたの住所・氏名を記入し、切手を添付して封書にてお送りください。添削料は500円の実費がかかります。詳しくはこちらからメールにてお問い合わせください。
なお、ご自身の書いた作品のイメージに近い手本のご請求は1000円頂戴いたします。
手本についてもメールにてお問い合わせください。こちらをクリック
作品をスキャナで読み取り、添付してご投稿ください。サイズはB5サイズまでと致します。
記入事項 住所、氏名、年齢、性別
(添削はいたしません)
メールアドレス:浪速書道会 naniwashodo@iaa.itkeeper.ne.jp
|
|
■ 締め切り |
|
|
毎月月末を締め切りといたします。締め切り後到着分は無効になってしまいますので、締め切りに遅れませんようお願いいたします。
|
|
■ 審査 |
|
|
5日頃までに、浪速書道会公認講師陣が審査会を行い入選作品を決定致します。
さらに入選作品の中から “これが一番” となる1作品と、“注目作品” が選出されます。
(注目作品、入選作品数は固定しておりません毎月変動いたします。)
|
|
■ 『今月の一字』発表 |
|
|
浪速書道会ホームページ 『今月の一字』 にて入選者すべてが掲載されます。
“これが一番” と、“注目作品” に関しましては、作品も掲載されます。
|
|
■ 『書の泉』発表 |
|
|
“これが一番” に選ばれた方は、翌月号の会報誌 『書の泉』 に入選者の方々と一緒にお名前を掲載いたします。
|
|
■ 作品の返却 |
|
|
作品の返却を希望される方は、返信用の封筒(住所・氏名記入、切手添付のこと)を同封していただいた方のみとし、それ以外の方は作品は返却されませんので、ご注意ください。
|